神奈川区地域づくり大学校

令和5年9月24日(日)

第9期神奈川区地域づくり大学校の開校式と第1講が実施されました。

かながわ地域大は、年を重ねるごとに参加希望者数も増え、募集時の定員数を超える状況!

20名程度の募集でしたが、今年はなんと!26名の方が参加されることになりました。

我らかながわ地域大ICTチームも卒業生としてお邪魔させていただきました〜^^

いよいよスタート!

神奈川区地域づくり大学校

神奈川区役所の日比野区長、神奈川区連合町内会自治会連絡協議会の佐藤会長の挨拶でスタートしたかながわ地域大。

参加者の皆さんは、まだちょっとよそよそしい感じ。

初めまして状態ですからそうなるのもあたりまえ^^

卒業生なら分かりますよね。

かながわ地域大の定番アイスブレイクタイムで緊張をほぐします。

メモを片手に情報交換タイム♪

緊張もほぐれ受講生の皆さんの表情が笑顔になったところで、第1講の講義とグループワークがスタート。

ミニ講義 かながわ地域大の5つの柱

ミニ講義では、かながわ地域大の5つの柱をお勉強。

  1. 対話力をつける
  2. 知る力をつける
  3. 地域活動に必要なスキルを学ぶ
  4. 実践の場から感じる
  5. ネットワークにつながる

5つの柱に役立つアドバイスを教わりました♪

そして、まんじゅう理論!

なるほどなぁと納得理論です^^

まんじゅう理論

あんこ=課題(個人の場合はつらさや大変さ)を取り除こうとするよりも 皮=楽しさ・面白さ・工夫・スキル・趣味等に注目して、皮を厚くするこ とを併行することで、あんこが相対的に小さくなるという理論

すごろくワークでお互いの理解を深めます

初対面でも、すごろくの設問に皆で答えるうちに、グッと距離が縮まり、自然と笑顔が広がるすごろくワーク。

参加動機や地域づくり大学校に期待することなどの深い問いでは、じっと話に聞き入る姿が見られました。

体験したワーク は、これからの地域活動にきっといかされることでしょう。

すごろくを囲んでみんなでトーク。
そこで出た情報やキーワードをすごろくの周りに記入していくと…

終わる頃には、キーワードが書ききれないほどに!
どのグループも話が盛り上がっていました。

今年も盛り上がりの予感!

第1講が終わり、会場を後にする受講生の皆さん。

始まった時とは違い、皆さん笑顔で話をしながら会場を後にして行きました。

9期の皆さんもこれから盛り上がっていくんだろうなぁ。

卒業生の我々も、 かながわ地域大 に新たな仲間が増えてとっても嬉しいです。

一緒に「地域の新たなつながり」を創り出して行きましょう♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です